パワフルな「山笑う」!hahaha!

こんにちは。
4月からのクラスがたくさん始まって、てんてこまいの私です。
それぞれの子に合わせて教えるって難しいことです。
4月のぷっち・こっぷ本店第1弾のテーマは、「山笑う」でした。
うすい川クラスもからす川クラスも、どちらもテーマは同じで、技法だけちょっと変えてみました。
うすい川クラスは「ゆびで書いちゃおう」
からす川クラスは「毛糸を使おう」です。
しかし…しょっぱなから園児ちゃんたちは「筆使ってみたい!」と自由気まま…
それはそれでOKですけどね。
もっと「ゆびで描いてみたい〜!!」と思わせるように私が技術を磨かなければ!
さて、できた作品をご紹介します。
↓1年生の女の子の作品。雲を白で描いたら見えなかったらしく、後から毛糸も使っちゃいました。猫が大好き!
↓年長の女の子の作品。あっはっは!右下が「山」なんだそうですが、まず笑い顔が全面に!
↓年長の男の子の作品。笑いすぎて、どっかーーん!噴火しちゃったそうです。
↓三年生の子の作品。毛糸を混ぜながら2種類のグループに分けるというお姉さんな色センス!ひゅう!
いつの間にか勝手に色水づくりをしていた子たち。
「これ持って帰る!」「持って帰れないならとっといてね!」とのこと…(笑)
絵の具に触れ合うこと自体が面白いらしいです。
さらに、作った色水で毛糸を染め出したのには私もビックリ!
以上、紹介でした。
まだまだ私もこれから成長していかなければならないと実感しました。
子供たちは最初からパワフル全開ですからね♪
LEAVE A REPLY
コメントを投稿するにはログインしてください。