こんんちは。1月2回目のぷっちこっぷ本店開催しました〜課題は「風神・雷神」です。誰もが知る、俵屋宗達の「風神雷神」を鑑賞し、どちらか1人を選んで模写します〜。背景を金に塗って完成。 顔は自分に似ていたりして!?今回は割と自由度が低かったために、低学年の子たちの中にはちょっと気乗りしない生徒さんも...たまには鑑賞して描...
教室と作品のこと( 8 )
Category
こんんちは。2020年1月の1回目、ぷっちこっぷ本店です〜。この日は朝から冷えましたが日中は思ったより暖かく、外で作品をつなげてみました!海は広い〜...そしてつながってて、ぐるっと1周まあるい地球!っていう気分を味わって欲しくて。さてまずはコレ! 海、水平線、空。紙をあえて縦に使い、「深さ」を表現、そして最後にみんな...
2019年最後のぷっちこっぷ本店は、「枝と毛糸」。文字通り枝と毛糸を組み合わせて制作してみました。 武器を作って戦う子、杖と釣竿でおじいさんに扮する子、ひたすら黙々と毛糸巻いてる子、組み立てて結んで立たせようと集中する子など...全体的には、作って遊ぶ、「遊びをクリエイティブする」方向になりましたねー。私も作ってみまし...
12月1回目のクラスは、切り口を変えつつも綿棒や割り箸を使っての制作です。ハウスを作る作業はねばりのいる作業で、根をあげる子もいましたが、そんな時は自分なりにやりやすい表現に変えていましたよ〜 さて残るは12月2回目、2019年最後の教室の作品紹介は、次の記事です♪
11月2回目の作品紹介です。うすい川クラスは「へんてこ動物園」。体と四肢の作り方の構造だけ教えて、あとははい解散!いつも目指していることですが、「蛇口ひねり」に徹すること。蛇口ひねりがしっかりできれば、は〜いあとは解散。で良いのです。(時には試行錯誤し続けて終わる日もありますが...そんな批判また、共に学べる時間になり...
こんにちは。日程が立て込んでしまい、しばらくぶりのブログとなりましてすみません!昨年中からの作品を紹介していきます!まずは11月1回目です。 うすい川クラスは「空の色」を描きました。空っていろんな色がありますよねえ。青、水色、白、灰色、黒、紺、紫、虹...自分の心にある色、そして今日の体験をきっかけとして、「空の色をみ...
こんにちは。10月のぷっちこっぷの作品紹介をいたします♪ うすい川クラスは、「オリジナルライトを作ろう」。普段から、キャンドルランプが大好きなうすい川っ子たち。この際、ライト作りを思いっきり楽しんじゃえ!ということでカリキュラムにしてしまいました。 いくつかライトの試作を見せたらもう、「せんせい話長いんだよね〜、いいか...
こんにちは。とっても暑い、秋です!着るものに困ります...昨日は赤城の山を歩いてきました。子どもは半袖でアチいー!と走り回っていましたね...赤城なのに! さて10月1回目のぷっちこっぷ本店の作品です。うすい川クラスは「自由」の絵です。水彩絵の具、クレヨン、油性ペン、パステル。課題は、表現に合った画材を選ぶこと。これは...
こんにちは。さとうさえこです。 をや...?システムエラーか...?わかりませんがブログが更新できないという自体に見舞われ、思い切ってサイトリニューアルをいたしました。じゃんじゃんじゃ〜ん前サイトでひたすら更新しようともがいていたのですが、ふと気づけば明日ぷっちこっぷではありませんか!?作品がまだ載ってないよ〜って、生...
こんにちは。 子どたちは夏休みを終え、ちょっと朝晩涼しくなった秋の日に、なんとなく、ただ元気に学校へ行っているでしょうか。 しかしながら、憂鬱な気持ちってありますよね。 朝寝坊できた夏休み…ああ…...